FORMWORK
型枠工事について
型枠工事とは、鉄筋コンクリート構造(RC造)を構築するための重要な工程です。コンクリートを流し込むための仮の枠組みを組み立て、コンクリートが固まった後に型枠を解体します。
マンションや一般住宅、高層ビル、商業施設など、さまざまな鉄筋コンクリート建築は型枠工事によって成型されています。
型枠工事の精度は、建築物の強度・安全性に直結するため、完成した躯体は設計図との誤差が無い、高い精度が求められています。

型枠工事の流れ
加工用図面の作成
建築図面から寸法をひろい出し、型枠の図面として作成します。
型枠制作
型枠に使用する木材や金属などの材料を準備し、加工用図面に従って型枠を組み立てます。型枠の組立ては、正確な寸法と強度が求められます。
墨出し
型枠の図面に合わせて現場でポイントとなる印をつけていきます。測定器を用いて正確に水平面・垂直面の角度を計測します。
型枠組立
型枠の組立ては、図面と同じ寸法・位置あであることと、コンクリートの圧力に耐えられる強度が求められます。特に水平・垂直に狂いが生じしていないか、確認しながら型枠を組み立てていきます。
コンクリート打込み
型枠完成後、コンクリートの圧力に耐える強度が確保されていることを確認し、コンクリートを流し込みます。
型枠解体
コンクリートが固まり、強度と安全を確認でき次第、型枠を解体していきます。